りさです、こんにちは。
昨日は大好きなブログの更新ができませんでした。 それというのも、局地的な大停電のせいで昨日一日 電気なしの生活だったんです!!! 先程復活してまずつけたのは電気ケトルとPCでした。コーヒーが...ストレスが... ああ、電気のある生活ってなんて便利なんでしょう。 どのくらい局地的だったかというと、 うちだけが停電だったんです。 月曜日の夜7時過ぎにいきなり停電したそうで!仕事から帰ったら、留守番中の息子が一人でラリって迎えてくれました。(ありがたくないぞ) 電力会社に電話して、エンジニアが来たけれど、家じゃなくて外のケーブルに問題があるからということで、外をチェックするエンジニアを呼んで、到着したのは夜の11時。 夜も遅いので機械を使って歩道を掘り起こすことはできないから、明日の朝でもいいか、と聞かれて絶句。(冷凍の日本食、どうしてくれんのよ~と思わずつぶやいてしまった) 近所迷惑はしたくないし、とりあえず隣の家から延長コードを引いて冷蔵庫だけは動く状態にしてもらったので、朝まで待つことに。(つぶやいた甲斐はあったってことですね) ![]() で、朝9時半から、外の工事が始まったんです。 オレンジのバリアまで出して、本格的。 近所の子供が寄ってたかって... 「ご近所の注目の的だねえ」とエンジニア 全然嬉しくない! イギリスって電線や電話線を埋めているんだけれど、他にも水道やガスも交差しながら走っているので掘る人も慣れた人じゃないと、危ないですね。 ![]() 御神体登場? 道路のメインケーブルから各家庭へのびる分岐点だそうです。 なんか大きなソケットのように見えますね。 古いケーブルだと、結構故障するみたいです。 でも、ここが問題じゃないみたい。 ![]() その証拠に?よく見るともっと太いケーブルにバイパスらしきものを通してプラスチックのカバーをかけてあります。 バイパス?が繋がった時点でやっとうちにも電気が通りました。 その間、19時間。 エンジニア曰く、 「問題があるところは、5m程先の道路に埋まっているケーブルだから、明日また来て今度はそっちも掘るから」 と言って、このままのケーブルむき出し状態で引き揚げてしまいました!!! え~?これってあり?という気もしましたが、電気が通ればこちらのもの! SOUL中心のFM局を聴きながら、コーヒー片手に更新しています。 電気のある生活、バンザ~イ!!
by lisalisa9
| 2004-08-25 02:01
| レトロなものが好きなの
|
カテゴリ
リバプール 英国北西部で遊ぶ National Trust 写真・風景 L英国食事情 L携帯写真 英国ニュース L芸能 LOdds 英国の祭りと大会 英国七不思議+α レトロな車たち レトロなものが好きなの 英国いろいろ ホリスティックな生活 私の毎日 観たり聴いたり 街で見かけたもの 萌える息子 GOGO!ダイエット +ベルギー旅行記 +ユーロ2004 +F1 イギリスGP観戦! +チョコレート工場の秘密 +日本滞在記05年 +バンドエイド&ライブエイド +日本滞在記06年 カテゴリの説明・about りさはこんな人~プロフィール~ 以前の記事
こちらも更新中!
◆旬のイギリス
◆フェリちゃんのたびにっき ◆The Secret Garden ================= メールはこちらへ ◆lisalisanine◎gmail. com◆ ◎を@にしてくださいね。 =================== ◆紹介して頂きました ================= エキサイト・ブログニュース ================= リンクをしていただいている、コミュニティ・サイト ![]() ![]() 笑うロンドン留学! 無駄なお金をかけずに楽しむ方法 ![]() =================== 検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||